2013年9月
バリスパトレーニングセンター(bali spa training center) 3週間コースと
ジャムースパスクール(jamu spa school) 1週間コースを学ばれました
。
アロマセラピストとして、既に開業中。癌サバイバーのサポート団体でも活動され、患者さまのトリートメントメニューも取入れていらっしゃいます
。
そして、旅行では体験できないバリ島滞在にしたいとお話し頂き、ほんとうにそんな日々だったようです。
現地の方と仲良くなり、結婚式の招待を受けたり、一緒にでかけたり・・・、メールも頂戴しましたので、ご紹介させて頂きます
。
「バリではお世話になりました 。 “留学生活で困ったときに、連絡できるところがある”というのは、とても安心できました 。 日本にいる時からも、こまめにメール連絡をくださっていたので、ありがたかったです 。 帰国後も、バリでできたお友達とは連絡を取り続け、スパやマッサージはもちろん、インドネシアと日本の違いなど、情報交換をし続けています。 日本でもジャムー作って飲んでいます♪ まだバリを含むインドネシアで知りたいこともありますので、また近いうちに行きたいと思っています 。 余談ですが、以前より活動しているボランティアで、がんサバイバーのサポート団体であるJapan for LIVESTRONG
http://japanforlivestrong.org/ の日本リーダーを12月より務めることになりました。
バリで学んだことも、予防のところでシェアしています
。
実はバリでもがん関連の活動している方とつながることができ、次回訪問するときには、もっとお話をしようと話しています。
今回は観光ではなく、かなりローカルなバリに入ることができたおかげで、本には載っていない、現地ならではの経験ができました。
写真は仲良くなったワルンの一つのみんなと。バリスパの近くのインドネシア料理屋さんです
。
仲良くなった学校にモデルで来ていたセラピストさんと 。卯月コメント 短期間にすごいつながりですね。ちなみに、バリ島でのがん関連のつながりは、バリスパのアニス校長からの紹介ということで、現地でミーティングにも参加されたそうです 。もしかしたら、きっかけは停電かな?スクール寮が停電になった際、心配してかけつけたアニス校長と色んな話しができたそうです 。とんだハプニングも、プラスに変えてしまう、そんな視点や行動力がいろんなつながりを広げていくのかもしれませんね。 団体の母体はアメリカのLIVESTRONG財団 http://www.livestrong.org/ こちらでも、リーダーとして活動されています。先に、紹介したJapan for LIVESTRONGはこの財団を支持する任意団体になるそうですが、アメリカの方の団体は、世界中にリーダーやサポーターがおり、インドネシアで得た知識や情報をシェアしていますとのことでした 。 開業中の店舗:
臨床アロマセラピールーム みやビのサロン 住所:兵庫県西宮市和上町5-29 パラツィーナ和上702号
阪神西宮駅より徒歩5分、JRさくら夙川駅より徒歩10分 現在、出張でのみ営業中とのこと。 色んな情報交換までできそうですね 。
スポンサーサイト
テーマ : ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル : 心と身体
コメントの投稿